18.諸経費の見積もり
授業料の見積もり計算につきまして、初月の授業料回数割や兄弟割引、プラン変更が発生した際の計算方法等、相違がないように、しっかりとご確認いただきますようお願い致します。
ⅰ)統一方法
すべて、税込み金額をベースに計算して下さい。
■授業料回数割り算出方法
月刊の授業回数は、週1回通塾の生徒の場合は月4回がベースとなります。入会初月の授業料を算出する際など、回数割りの計算途中で1円単位の金額が出た場合はその時点で切り捨てていただきますようお願い致します。
例)週2階受講希望の生徒が入会初月は3回のみの授業実施とする場合
22,500円÷8回=2,812.5円 → 2,810円×3回=8,430円 となります。
■割引の計算方法
【割引前の料金】×0.95 にて算出。1円単位は切り捨て。 ※5%割引の場合
■兄弟姉妹割引/母子(父子/家庭割引)
①月途中入会の場合、授業料を回数割りで算出した後に、5%割引を適用します。
②オプション受講する場合、それぞれの項目を5%割引し1円単位の金額を切り捨て、最後に合算します。
■テストターボ
単発受講の場合、割引適用外(兄弟姉妹/母子・父子家庭)となり、通常金額でご購入いただきます。
■週6回以上の受講
料金表には週5回までの受講料しか記載がありませんので、週6回以上の受講回数をご希望された場合は、週5回の受講料単価を算出し、希望受講コマ数をかけて算出致します。
(週5回の受講料÷20回×希望受講コマ数)
※受講希望コマ数=週6回希望の場合は24回、週7回希望の場合は28回となります。
また、TMSにご入力頂く際には、生徒の授業プランは週5回のものを選択頂き、授業確定登録の際に調整をお願い致します。
■異なるプランの組み合わせ受講
月途中入会の場合、合算した授業料を回数割りするのではなく、それぞれのプランの受講料を回数割りしたものを合算します。
■中3・高3の年会費
3月までの年会費となり、月割りの金額を徴収します。(以下、税込金額)

ⅱ)算出パターン








-
新着情報
-
オンラインマニュアルの使い方
-
理念
-
研修テキスト
-
- 1.基本授業プラン(フリープラン・スタンダードプラン)
- 2.私立中学受験対策プラン
- 3.ITTO模試
- 4.テストターボ
- 5-1.テスト対策!セレクトゼミ
- 5-2.テスト対策!スパルタコース
- 6.マンツーマン+Plus10
- 7.一斉講座
- 8.NOVAバイリンガルKIDS(NBK) ※導入校のみ
- 9.プリント出力システム「Text Station 2」
- 10.高校卒業サポートコース
- 11.ほっとメール
- 12.カードシステム2
- 13-1.卒業生特典PASSカード
- 13-2.関係者優待クーポン
- 14.入会について
- 15.各種特典について
- 16.退会について
- 17.特定商取引に関する法律
- 18.諸経費の見積もり
- 初回経費見積もり計算練習問題
- Show Remaining Articles ( 6 ) Collapse Articles
-
SV巡回とFC契約
-
報告・送信物
-
スケジュール
-
ツール
-
社会人マナー
-
-
TMS2 -Total Management System-
-
テスト